核物理研究センター 研究計画検討専門委員会議事録 日時:2002年3月1日(金)10:00 - 17:00 場所:大阪大学 核物理研究センター(RCNP) 出席:相良(九大)、秋宗(甲南大)、下浦(東大CNS)、宮武(KEK)、 八尋(琉球大)、浅川(京大)、増田(名大)、堀川(名大)、 能町(阪大)、國廣(京大)、若狭(RCNP)、二宮(RCNP)、 高久(RCNP)、酒見(RCNP) (以上、継続委員ならびに新委員) 小林(東北大)、大西(北大)、遠藤(広島大)、清水(東北大)、 藤原(RCNP)、佐藤(RCNP)、保坂(RCNP) (以上、旧委員) RCNPセンター長 :土岐(RCNP) RCNP研究企画室 :畑中(RCNP) 欠席:坂口(京大)、清水(九大)、工藤(新潟大)(以上継続委員ならびに新委員) 岡村(埼玉大)、大槻(東北大)、鈴木(福井大)(以上、旧委員) [1] 報告事項 1. 核物理研究センターでの研究、及び平成15年度概算要求案について。 ---------------------------------------------------------------- (報告:土岐センター長) 現在の入射加速器は完成して28年になる。リングサイクロトロンの ビーム強度増強を目的とした入射器更新、およびその概算要求 (全体で30億円程度)を検討している。 この入射器更新により以下の点が進むと考えられる。 (1) 主サイクロトロン(リングサイクロトロン)を最大限活用するため、 それにもっとも適合した入射加速器への更新はビームの安定化、 高輝度化、高強度化を保証する。 (2) 高輝度化は原子核をより精密に観測する手段を与え、原子核物理を 新しい次元へと導く。特に原子核中でのパイ中間子の働きを鮮明に することで、原子核物理とハドロン物理の統合をめざす。 (3) 高強度化はビームタイム(実験時間)に余裕を生み、物質科学や ナノテクノロジー分野の共同利用研究を開拓する。 [2] 議題 1. 委員長/幹事選出。 -------------------- 八尋正信氏(琉球大)を委員長、 秋宗秀俊(甲南大)、酒見泰寛(RCNP)両氏を幹事として選出した。 2. 実験および実験計画の現状に関する議論。 ---------------------------------------- 1) UCN(超冷中性子)実験について。 E178の実験現状に関して増田氏から報告があった。 また2月19日のB-PACで提案されたE195に関して、宇津呂氏から 報告があった。これらの報告をふまえ、RCNPでのUCN実験の方針に関し て、土岐センター長の判断に委ねることとした。 2) E122 (pn -> pΛ 実験)の現状と今後の計画。 阪口氏(阪大)からE122に関する報告がなされ、今後の方向性に ついての議論を行った。 その結果、E122実験のように長期にわたる実験/プロジェクトに関しては、 進行状況を見守り、必要であれば研計委の中でも実験のアクティビ ティが最大限だせるような方策を検討の上、その検討内容を実験グルー プに対して伝える「Reviewer」をつけることが提案された。 このような議論をもとに、E122に関しては、研計委において 能町 正治 氏(阪大) 藤原 守 氏(RCNP) の両氏がReviewerとして推薦され、了承された。 次回の研計委(7月26日)で、Review報告がなされる予定である。 なお、このReviewerに関する提案は改めて次回の研計委で その内容を慎重に確認する。 3. B-PAC ならびに Q-PAC 委員の選出。 ----------------------------------- 以下の委員を選出した。 < B-PAC > 合計 10名 秋宗 秀俊 氏 (甲南大) : akimune@konan-u.ac.jp 清水 良文 氏 (九大) : yrsh2scp@mbox.nc.kyushu-u.ac.jp 下浦 享 氏 (東大CNS) : shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp 高久 圭二 氏 (RCNP) : takahisa@rcnp.osaka-u.ac.jp 若狭 智嗣 氏 (RCNP) : wakasa@rcnp.osaka-u.ac.jp -------------以上、5名 現P-PAC委員から選出---------------------- 藤原 守 氏 (RCNP) : fujiwara@rcnp.osaka-u.ac.jp 中山 信太郎氏 (徳島大) : nakayama@ias.tokushima-u.ac.jp 鎌田 裕之 氏 (九工大) : kamada@mns.kyutech.ac.jp Ed. Stephenson (IUCF) : stephens@iucf.indiana.edu 桜木 千典 氏 (大阪市大) : sakuragi@ocunp.hep.osaka-cu.ac.jp ---以上、5名 センター長、研計委委員長ならびに幹事により選出--- < Q-PAC > 合計 6名 國廣 悌二 氏 (京大) : kunihiro@yukawa.kyoto-u.ac.jp 浅川 正之 氏 (京大) : yuki@ruby.scphys.kyoto-u.ac.jp -------------以上、2名 現P-PAC委員から選出---------------------- 笠木 治郎太氏(東北大 核理研) : kasagi@thkln1.lns.tohoku.ac.jp 山中 卓 氏 (阪大) : taku@hep.sci.osaka-u.ac.jp 能町 正治 氏 (阪大) : nomachi@fn.lns.sci.osaka-u.ac.jp 福田 共和 氏 (大阪電通大) : fukuda@nexus.kek.jp ---以上、4名 センター長、研計委委員長ならびに幹事により選出--- 4. 研究会申請採択。 ------------------ 以下の9件のRCNP研究会申請があり、6件が採択された。 --タイトル-- --申請額-- --採択/不採択-- 1) 「素粒子 原子核国際会議(PANIC)」 50万円 採択:40万円 2) 「中間エネルギーイオンビームによる物理」 85万円 採択:80万円 3) 「RCNPにおける高精度核分光学の展望」 50万円 不採択 4) 「Chiral Restoration in Nuclear Medium」 50万円 採択:40万円 5) 「GDH和則の研究」 50万円 採択:30万円 6) 「核力と核物理」 60万円 採択:50万円 7) 「核力における多体効果と媒質効果」 80万円 採択:50万円 8) 「Nuclear and Astrophysics in Underground」30万円 不採択 9) 「超冷中性子と量子力学」 25万円 不採択 5. 議事録承認。 -------------- 前回の研計委の議事録(英語で記述)を承認した。 今回から議事録は日本語で記述することとした。議事録はRCNP-Zで配布する。 なお、webで議事録を公開することも提案されたが、引き続き 研計委で検討を行う。 6. 将来計画についての議論。 -------------------------- 概算要求に関して、要求する内容、およびその優先順位を中心に議論を行った。 今回、概算要求の案として提案された入射器更新に関して、その目的や 展開可能な研究内容に関してセンター長から説明がなされた。 今後も研計委の中で中期/長期レンジの将来計画の検討を続けていく。 7. その他。 ---------- 研計委委員のメンバーリストは以下のとおり。(敬称略) 相良 建至 (九大) sagara@kutl.kyushu-u.ac.jp 秋宗 秀俊 (甲南大) akimune@konan-u.ac.jp (幹事) 坂口 治隆 (京大) sakaguti@nh.scphys.kyoto-u.ac.jp 下浦 享 (東大CNS) shimoura@cns.s.u-tokyo.ac.jp 宮武 宇也 (KEK) hiroari.miyatake@kek.jp 八尋 正信 (琉球大) yahiro@sci.u-ryukyu.ac.jp (委員長) 浅川 正之 (京大) yuki@ruby.scphys.kyoto-u.ac.jp 清水 良文 (九大) yrsh2scp@mbox.nc.kyushu-u.ac.jp 増田 公明 (名大) kmasuda@stelab.nagoya-u.ac.jp 堀川 直顕 (名大) horikawa@kiso.phys.nagoya-u.ac.jp 工藤 久昭 (新潟大) hkudo@sc.niigata-u.ac.jp 能町 正治 (阪大) nomachi@fn.lns.sci.osaka-u.ac.jp 國廣 悌二 (京大) kunihiro@yukawa.kyoto-u.ac.jp 若狭 智嗣 (RCNP) wakasa@rcnp.osaka-u.ac.jp 二宮 史郎 (RCNP) ninomiya@rcnp.osaka-u.ac.jp 高久 圭二 (RCNP) takahisa@rcnp.osaka-u.ac.jp 酒見 泰寛 (RCNP) sakemi@rcnp.osaka-u.ac.jp (幹事) 8. 次回研計委日程と議題について。 -------------------------------- 次回は7月26日(金)10時から核物理研究センター本館2階会議室にて行う。