• CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊


  • CANDLES

    宇宙 物質の起源を探る二重ベータ崩壊

新着状況

2020年09月30日
Bui Tuan Khaiさんが、CANDLES実験をテーマにした博士論文により博士(理学)を取得しました。 →ニュースへ移動 →発表へ移動
2020年03月31日
李暁龍さん、Temuge Batpurevが、CANDLES実験をテーマにした博士論文により博士(理学)を取得しました。 →ニュースへ移動 →発表へ移動
2019年07月01日
新学術「地下宇宙」領域研究会が開催されます。 →リンクへ移動
2019年02月27日
消防訓練が行われました。 →ニュースへ移動
2019年02月22日
コラボレーションミーティングを行いました。 →ニュースへ移動
2018年12月14日
液体シンチレーター移送作業を行いました。 →開発へ移動
2018年11月22日
88Yキャリブレーションを行いました。 →開発へ移動
2018年11月15日
中性子キャリブレーションを行いました。 →開発へ移動
2018年10月04日
コラボレーションミーティングを行いました。 →ニュースへ移動
2018年06月23日
コラボレーションミーティングを行いました →ニュースへ移動

ご案内

このページでは主に、CANDLES装置を用いた二重ベータ崩壊の研究の紹介をしています。

現在、核物理研究センターでは二重ベータ崩壊の研究のため、 岐阜県飛騨市の神岡地下実験室(東京大学宇宙線研究所)に、 二重ベータ崩壊測定装置CANDLESを設置して測定を行なっています。 このCANDLES装置は、 奈良県大塔コスモ観測所で測定を続けていたELEGANT VI測定装置を発展させた装置です。 本ページでは、CANDLES装置をはじめ、 CANDLESに関連した他の研究についても紹介していく予定です。

CANDLES概要

candlesiii   宇宙はなぜ物質(「反物質」ではなく「物質」)から成り立っているのでしょうか? この現在の「物質」優勢の宇宙を説明するには、 「物質」である「粒子」と、 「反物質」である「反粒子」が、転換可能であること(レプトン数保存則の破れ)を 示すことが重要な手がかりとなります。

 「粒子」と「反粒子」が転換可能であるか否か、を検証するためには、 二重ベータ崩壊の研究が必要です。 二重ベータ崩壊のなかでも、 「ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊」は、 「粒子」と「反粒子」が転換可能である時のみに起こる現象なのです。 CANDLES実験では、この「ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊」の研究を行っています。

 この「ニュートリノを放出しない二重ベータ崩壊」はとても稀な現象ですので、 大量の二重ベータ崩壊を起こす原子核が必要になります。 CANDLES実験では、二重ベータ崩壊核カルシウム48を含んだ 大量の高純度蛍石(フッ化カルシウム)を検出器として使用しています。 現在、検出器の構築をすすめ、二重ベータ崩壊の観測を目指して開発を進めています。