プリンタ詳細設定


プリンタ詳細設定

lprコマンドの-Cオプションで指定できる機能ついて説明します。

給紙トレイ選択
排出トレイ選択
用紙種類選択
両面印刷
用紙サイズと両面印刷
丁合い
カラーモードと印刷モード


機能

オプションのESC / P、HP-GL、PostScript言語で出力する場合、lprコマンドの-Cオプションを使って印刷の出力形態を指定できます。次のパラメーターが指定できます。

注記
以下に記載されてないパラメーターを指定した場合、そのパラメーターは無視されます。


給紙トレイ選択

給紙トレイの選択には、用紙サイズを指定する場合とトレイを指定する場合があります。用紙サイズを指定した場合は、指定した用紙がセットされたトレイを自動的に検索して、トレイを選択します。
指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"INTRAY1"または"intray1" トレイ1を選択します。
"INTRAY2"または"intray2" トレイ2(オプション)を選択します。
"INTRAY3"または"intray3" トレイ3(オプション)または大容量トレイ(オプション)を選択します。
"INTRAY4"または"intray4" トレイ4(オプション)または大容量トレイ(オプション)を選択します。
"INTRAY5"または"intray5" トレイ5(手差し)を選択します。
"INMF"または"inmf" トレイ5(手差し)を選択します。
"A3"または"a3" A3用紙がセットされたトレイを選択します。
"B4"または"b4" B4用紙がセットされたトレイを選択します。
"A4"または"a4" A4用紙がセットされたトレイを選択します。
"B5"または"b5" B5用紙がセットされたトレイを選択します。
"A5"または"a5" A5用紙がセットされたトレイを選択します。
"LETTER"または"letter" レターサイズを選択します。
"LEGAL"または"legal" リーガルサイズ(8.5×14)を選択します。
"INHC"または"inhc" 大容量トレイを選択します。
注記
・1回のlprコマンドで同時に複数のパラメーターを指定すると、正しく印刷されない場合があります。
・トレイ番号を指定しない場合、指定したトレイが装着されていない場合、あるいは指定した用紙サイズがセットされていない場合は、システムデフォルト値が使用されます。
・このオプションは、用紙だけを指定するオプションです。用紙は選択されるが、原稿サイズは用紙に合わせて修正されません。
・印刷データ中に、給紙トレイを選択するデータが含まれている場合、印刷データ中のトレイ選択が有効になり、-Cオプションによる指定は無効になります。
・組み合わせができない指定をすると、プリンターが正しく動作しない場合があります。
・プリント言語によっては、指定が無効になります。


排出トレイ選択

指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"OUTUP"または"outup" フェイスアップトレイに排紙します。
"OUTDOWN"または"outdown" フェイスダウントレイに排紙します。


用紙種類選択

指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"PST"または"pst" 普通紙を選択します。
"PT1"または"pt1" 厚紙1を選択します。
"PT2"または"pt2" 厚紙2を選択します。
"POH"または"poh" OHPフィルムを選択します。
"PTP"または"ptp" トレーシングペーパーを選択します。
"PLB"または"plb" ラベル紙を選択します。
"PQU"または"pqu" 上質紙を選択します。
"PRC"または"prc" 再生紙を選択します。

両面印刷

指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"DUP"または"dup" 次のように両面印刷されます。
用紙の長辺を軸に、両面に印刷されます。
"TUMBLE"または"tumble" 次のように両面印刷されます。
用紙の短辺を軸に、両面に印刷されます。
"SIMP"または"simp" 片面印刷します。


用紙サイズと両面印刷

紙サイズと、両面印刷するときのとじ方を選択します。

指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"A3D"または"a3d" 用紙サイズはA3で、長辺とじの両面印刷
"A3T"または"a3t" 用紙サイズはA3で、短辺とじの両面印刷
"A4D"または"a4d" 用紙サイズはA4で、長辺とじの両面印刷
"A4T"または"a4t" 用紙サイズはA4で、短辺とじの両面印刷
"B4D"または"b4d" 用紙サイズはB4で、長辺とじの両面印刷
"B4T"または"b4t" 用紙サイズはB4で、短辺とじの両面印刷
"A5D"または"a5d" 用紙サイズはA5で、長辺とじの両面印刷
"A5T"または"a5t" 用紙サイズはA5で、短辺とじの両面印刷
"B5D"または"b5d" 用紙サイズはB5で、長辺とじの両面印刷
"B5T"または"b5t" 用紙サイズはB5で、短辺とじの両面印刷
注記
・1回のlprコマンドで同時に複数のパラメーターを指定すると、正しく印刷されない場合があります。
・パラメーターを指定しない場合は、システムデフォルト値が使用されます。
・印刷データ中に両面印刷または片面印刷を選択するデータが含まれている場合、印刷データ中の印字面の選択が有効になり、-Cオプションによる指定は無効になります。


丁合い

指定可能なパラメーターは、次のとおりです。
"COLLATE"または"collate" 電子ソートされます。
注記
丁合いを指定するときは、次の点に注意してください。
・プリント言語によっては、指定が無効になります。


カラーモードと印刷モード

指定可能なカラーモードと印刷モードのパラメーターは、次のとおりです。
"CC"または"cc" カラーモードでカラー、印刷モードで画質優先を選択します。
"CB"または"cb" カラーモードでカラー、印刷モードで速度優先を選択します。
"GC"または"gc" カラーモードで白黒、印刷モードで画質優先を選択します。
"GB"または"gb" カラーモードで白黒、印刷モードで速度優先を選択します。
"AC"または"ac" カラーモードで自動(カラー / 白黒)、印刷モードで画質優先を選択します。
"AB"または"ab" カラーモードで自動(カラー / 白黒)、印刷モードで速度優先を選択します。

注記
・1回のlprコマンドで同時に複数のパラメーターを指定すると、正しく印刷されない場合があります。
・プリント言語によっては、指定が無効になります。
・パラメーターを指定しない場合は、システムデフォルト値が使用されます。



プリント操作

お使いの機種で提供されるlpdで、プリントの出力形態を指定するには、次のように入力します。

-C, [パラメーター1], [パラメーター2]

「-C」に続いて、「,」(カンマ)を入力し、「,」の記述以降は出力形態を指定するパラメーターを入力します。複数のパラメーターを指定する場合も、「,」で区切ります。

たとえば、ファイル名「file1」をA4両面、丁合いでプリンター名「fxPS」で印刷する場合、次のように入力します。
%lpr -PfxPS -C,DUP,A4,COLLATE file1



相談


トラブルや相談は consult@rcnp.osaka-u.ac.jp までお願いします。

トップページに戻る