原子核研究者の皆様、
以前ご案内いたしました、RCNP研究会「核力と核物理」のプログラムが出 来ましたので、その内容をお知らせいたします。
ご興味をお持ちの方は、是非ご参加ください。
世話人一同
研究会世話人:
板垣 直之(東大)、延与 佳子(KEK)、杉本 聡(理研)、中田 仁(千葉大)、
藤井 新一郎(理研)、藤田 佳孝(阪大)、保坂 淳(RCNP)、若狭 智嗣(RCNP)
交通案内:
http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/Divisions/plan/riyou/kotsu.html
問合せ先:
杉本 聡
埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所RIビーム科学研究室
電話: 048-462-1111 ext3186
Fax: 048-462-4689
email: satoru@riken.go.jp
===============================================================================
RCNP研究会「核力と核物理」
日時:2002年7月24日(水)-26日(金)
場所:大阪大学核物理学研究センター4階セミナー室
===============================================================================
-------------------------------------------------------------------------------
7月24日(水)
12:50〜13:00(10分)
土岐 博(阪大RCNP) (10分) はじめに
----------
13:00〜14:45(105分)
玉垣 良三 (50分) 核力の多面性
藤原 義和(京大) (20分) クォーク模型による B_8 B_8 相互作用と triton
の結合エネルギー
高塚 龍之(岩手大) (35分) ハイペロン混在と中性子星
----------(休憩15分)
15:00〜16:30(90分)
酒井 英行(東大CNS) (50分) 三核子力と実験
関口 仁子(理研) (20分) 中間エネルギー領域に於ける重陽子-陽子弾性散 乱
測定と三体力の検証
佐藤 義輝(東大CNS) (20分) 270 MeV での $^{12}C(\vec{d},d')$ 反応の 解析に
おける三体の dN 相互作用
----------(休憩10分)
16:40〜17:50(70分)
相良 建至(九大) (15分) 3核子系反応におけるテンソル異常
鎌田 裕之(九工大) (35分) ハイぺロンを含む3バリオン系と4バリオン 系
明 孝之(北大) (20分) 11Liの3体散乱状態の構造
-------------------------------------------------------------------------------
7月25日(木)
9:00〜10:45(105分)
鈴木 敏男(福井大) (50分) 巨大共鳴と有効相互作用
藤原 守(阪大RCNP) (35分) 原子核スピンアイソスピン応答と基礎物理へ の展開
市原 卓(理研) (20分) 60Ni(13C,13N)60Co E/A = 100 MeV 荷電変換反応
による IVGQR の観測
----------(休憩10分)
10:55〜12:10(75分)
藤田 佳孝(阪大) (35分) Detailed Study of Gamow-Teller Responses
in Nuclei
藤田 浩彦(阪大RCNP) (20分) Isospin Symmetry Structure of Spin-Isospin
Excitations in A=58 Nuclei
矢向 謙太郎(東大CNS) (20分) 293 MeV における 90Zr(n,p) 測定による ガモフ
テラー抑制係数の決定
----------(昼休み1時間)
13:10〜14:50(100分)
坂口 治隆(京大) (40分) 弾性散乱による中性子密度分布ならびに核子間 相互
作用
萩野 浩一(京大基研) (20分) 基底状態相関と有効相互作用
鈴木 徹(都立大) (20分) 極低温原子気体における振動モードと相互作用
岩崎 愛一(二松学舎大)(20分) Vortex excitations in light alpha cluster
condensed nuclei
----------(休憩10分)
15:00〜17:05(125分)
赤石 義紀(KEK) (50分) テンソル力と有効相互作用
池田 清美(理研) (30分) パイ中間子核子結合と原子核構造
土岐 博(阪大RCNP) (35分) 原子核におけるカイラル対称性の役割
保坂 淳(阪大RCNP) (10分) 核子少数系におけるパイ中間子の役割(仮)
----------(休憩10分)
17:15〜18:15(60分)
土手 昭伸(KEK) (20分) 反対称化分子動力学においてテンソル力を直接取 り
扱う試み
木村 真明(理研) (20分) クラスター構造と核力(仮)
升井 洋志(北大) (20分) Coupled-Channel Study of O-isotopes with Core
Plus Valence Neutron Model
18:30〜
懇親会
-------------------------------------------------------------------------------
7月26日(金)
9:15〜10:45(90分)
櫻木 千典(大阪市大) (35分) クラスターをはじめ、核反応と有効相互作 用に
関しての講演
與曽井 優(京大) (35分) 軽い核の s-hole 状態の構造とクラスター崩壊
谷藤 悃(法政大) (20分) スピン1/2粒子相関の散乱とスピン依存力
----------(休憩15分)
11:00〜12:00
二宮 史郎(阪大RCNP) (20分) 磁石の安定化のアイデアによるサイクロト ロンの
高性能化
藤田 佳孝(阪大) (20分) 分散マッチング法とガモフテラースペクトル
土岐 博(阪大RCNP) (20分) 超微細構造と新しい核構造の可能性
----------(昼休み1時間)
13:00〜14:15(75分)
山本 安夫(都留文化大)(35分) ハイパー核とYN・YY有効相互作用(仮)
河野 通郎(九州歯科大)(20分) 軽いハイパー核における Brueckner Rearrangement
Energy
根村 英克(KEK) (20分) $_\Lambda ^5$He における $\Lambda-\Sigma$ 結 合
----------(休憩10分)
14:25〜15:50(85分)
鈴木 賢二(九工大) (50分) History of Effective-Interaction Theory and
Its Application
本間 道雄(会津大) (35分) 現実的殻模型有効相互作用
----------(休憩10分)
16:00〜17:00(60分)水崎 高浩(専修大) (20分) 厳密な外挿法を使った殻模型計算
佐藤 真樹(千葉大) (20分) 平均場理論における有限レンジ有効相互作用 の
再検討
東山 幸司(埼玉大) (20分) カイラルバンドの微視的構造
-------------------------------------------------------------------------------