Trigsetup

変更できるTrigger条件(trigsetup)

RCNP(大阪大学核物理研究センター)ホームページ

Hidetomo Home

Trigger Top Page


trigsetup で変更可能なもの
--------------------------------------------
FPGA Trigger Setup (CAMAC Control)
  G) GR single sampling rate  [1].
  L) LAS single sampling rate [0].
  2) 2nd level sampling rate  [0].
  C) Coincidence gate width   [0] ~= 25x(0+2) nsec.
  p) Trigger pattern  1  2  3  4  5  (plane)
                      1  1  0  0  0  (1:on 2:off)
  Q) exit
--------------------------------------------

 I) Main Trigger
      1. 変更できるもの
      (A)GR single sampling     :nfa 14 16 1 K     ( => trigsetup G))
      (B)LAS single sampling    :nfa 14 16 2 M     ( => trigsetup L))
      (C)2nd level sampling     :nfa 15 16 1 N     ( => trigsetup 2))
      (D)coincidence delay      :nfa 14 17 0 I     
      (E)coincidence gate       :nfa 14 17 1 J     ( => trigsetup C))
      (F)trigger definition     :nfa 14 17 3 bUTSR ( => trigsetup p))

      (注)coincidence gate and delay
      GR FP     : -----+ +------------------------
                       |_|
      COIN gate : ---------------+            +-------
                       :         |____________|
                       :         :            :
                       :<-delay->:<---gate--->:


       2. ファイルによって変更できるものは異なります。
(triginit mode) (Enable)
1. GR single (A,F)
2. GR+another event(SSD) (A,C,D,E,F)
3. GR+FPP (A,C,F)
4. GR+FPP+LAS (A,B,C,E)
5. LAS single (B)
6. GR+LAS (A,B,E)
7. GR+LAS+SSD (A,B,E)
8. GR+LAS(2nd level) (A,B,E)
9. custum -

*ただし、triginit mode 毎に意味が違うものがあるので、詳しくは各 triginit mode ごとのマニュアルを参照してください。

       
       3. 変更(CAMAC Fanction)
      (A)GR single sampling
      
            GR6> nfa 14 16 1 K
            (読みだし :   GR6> nfa 14 0 1 )

      K           : GR-Single Event Sampling 1/K (K < 2^16)
      全取り込み  : K = 1
      1/K 間引き  : K 
      全捨て      : K = 0

      (B)LAS single sampling
      
            GR6> nfa 14 16 2 M
            (読みだし :    GR6> nfa 14 0 2 )

      M           : LAS-Single Event Sampling 1/M (M < 2^16)
      全取り込み  : M = 1
      1/M 間引き  : M 
      全捨て      : M = 0

      (*注)GR-J,GR-Fについては、GRではない方のイベント(Aとする)について
      のSampling。ただし、これはテスト専用。M = 0 のとき、通常のcoincedence
      mode(全捨てではない!)。M > 0 の時は、A-Single Event として取り込む。
     (GRの信号は無視する。)

      (C)2nd level sampling
      
            GR6> nfa 15 16 1 N
            (読みだし :    GR6> nfa 15 0 1 )

      N           : 2nd level Event Sampling 1/N (N < 2^16)
      全取り込み  : N = 1
      1/N 間引き  : N 
      全2nd level : N = 0

      (D)coincidence delay (I < 2^6 or 2^8)

            GR6> nfa 14 17 0 I
            (読みだし       GR6> nfa 14 1 0 )
            これで、GR FP signal に対して約 25 x (I + 2) ns delay
            して、coincidence gate が立ちます。(当然、I < 0
            にはできない。)
            たとえば、
            GR6> nfa 14 17 0 6
            なら、約200ns delayです。
            ただし、I=0のときだけは、GR FP signal に対して立ち下がりの揺
            れはないが、I > 0 では、25 ns の幅で立ち下がりがジッターする。

      (E)coincidence gate (J < 2^6 or 2^8)

            GR6> nfa 14 17 1 J
            (読みだし       GR6> nfa 14 1 1 )

         これで、(確実にCoinの取れるgateは)約 25 x (J + 2) ns
         の幅で開きます。
         たとえば、
         GR6> nfa 14 17 1 38
         なら、gate 幅は、約1.0 micro sec です。
         立ち上がりは25 ns の幅でジッターするので、立ち上がり付近では
         COINしたり、しなかったりするtimingのものがある。
         
      (F)trigger definition

            GR6> nfa 14 17 3 bUTSR
            (読みだし       GR6> nfa 14 1 3 )
            (bRSTUのbはバイトオーダーのb)
         現在、GRFPP用(とLASFPP用)にしかついていないので、ここでは、
         それのみについて説明する。 
         GRのトリガーシグナルとして次の5つの(シンチの)信号を受けている。
         
         VDC後1枚目                        :GR-0
         VDC後2枚目( or ジョーカーシンチ) :GR-1  R   1bit目
         カーボンブロック前                 :GR-2  S   2bit目
         Hodoscope-X                        :GR-3  T   3bit目
         Hodoscope-Y                        :GR-4  U   4bit目

         GR-0は常に条件として入っており、このシグナルのタイミングでトリガー
         が出る。

         FPP標準では、GR-0、GR-2、GR-3、GR-4 のANDがトリガー条件。
         このときは、nfa 14 17 3 b0001
         つまり、トリガー条件として、GR-Xを条件から外す時は、Xビット目を立
         てる。
         その他の例をあげると、0polでは、GR-0、GR-2、GR-3のANDがトリガー条件。
         このときは、nfa 14 17 3 b1001
         ジョーカーシンチを含む時は、5つ全ての信号ののANDがトリガー条件。
         このときは、nfa 14 17 3 b0000
         となる。
         
 IV-2) BLP Trigger
       1. 変更できるもの
        J11 Trigger sampling
      
       2. 変更(CAMAC Fanction)
        J11 Trigger sampling
      
            GR2> nfa  7 16 1 K
            (読みだし :   GR6> nfa 7 0 1 )

      K           : J11 Trigger Sampling 1/K (K < 2^16)
      全取り込み  : K = 1
      1/K 間引き  : K 
      全捨て      : K = 0
      



UNIX netscapeでは、正しく表示できてません。(Updated 2004/11/07)