J-PARCハドロン実験施設は、J-PARCプロジェクトの第1期計画として建設が認められ、当初コミュニティユーザーが検討していた実験ホールのほぼ半分の大きさで建設され、運転が開始されたものです。 従って、建設開始当初からユーザーのなかで、施設拡充の計画が議論・検討されてきました。
 ここでは、その概要、検討のために開催されてきた研究会などや、その成果として出版した文書などをまとめておきます。



現在のハドロン実験施設と拡張計画の概要


図の左側の部分が現在のハドロン実験施設に対応し、主リングシンクロトロン(MR)からの30GeV陽子ビームを二次粒子生成標的(T1)にあて、発生する二次粒子を輸送して実験を行う二次粒子ビームライン(K1.8, K1.8BR, KL)とMRからハドロン実験施設への輸送の途中で分岐したビームライン(High-pとCOMET)がある。 High-pビームラインは、2019年度に完成した。COMETビームラインは2022年度完成の予定で建設が進んでいる。

 それぞれのビームラインの特長とそこで行う研究を示す。

ハドロン拡張計画

 ハドロン拡張計画では、現在の実験ホールを下流に延長して、新たな二次粒子生成標的(T2)および二次ビームライン(K1.1/K1.1BR, HIHR, KL, K10)を設置する。 各ビームラインの特長とそこでの研究などは以下である。

Focused Review

"Review of Hadron Experimental Facility Extension (HEF-EX)"(2021/8/10,11,17,25, online)

ハドロン拡張計画に関するレビュー委員会がJ-PARC PACの下部組織としてつくられ、レビューが行われました。レポートはリンク先を参照下さい。レビューにおいて、拡張計画は高い評価を得ることができました。

ハドロン拡張関係プレゼンテーション

ハドロン拡張関係プレゼンテーションまとめ

これまで行った研究会など


拡張計画に関係するドキュメント

トップページへ戻る