差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| research:memos:acc_tuning [2017/12/08 15:51] – kobayash | research:memos:acc_tuning [2017/12/23 04:22] (現在) – kobayash | ||
|---|---|---|---|
| 行 1: | 行 1: | ||
| ===== 加速器調整 ===== | ===== 加速器調整 ===== | ||
| + | |||
| + | ==== Proton 65 MeV for E422 ==== | ||
| + | {{: | ||
| + | === AVF の調整 === | ||
| + | |||
| + | * BV9-WS が縦長 --> focus がきついので、WS-LONG であたりやすくなるはず。 | ||
| + | * Transmission のチェック 6 nA --> 200nA --> 60 nA | ||
| + | | ||
| + | |||
| + | |||
| ==== Proton 350 MeV for E483 ==== | ==== Proton 350 MeV for E483 ==== | ||
| 行 60: | 行 70: | ||
| * トラブル | * トラブル | ||
| * LAN スイッチリセット --> DAQ の STOP の状態で --> DAQ のコネクションが切れるかも。もし切れたら DAQ の shutdown ボタンを押す。 | * LAN スイッチリセット --> DAQ の STOP の状態で --> DAQ のコネクションが切れるかも。もし切れたら DAQ の shutdown ボタンを押す。 | ||
| - | * 1 mm が 磁場の制御とコンパラ | + | * 1 mm が 磁場の制御とコンパラ |
| + | * RING sector #1,2,5,6 に NMR が入っている | ||
| + | * 2 週間たつとリングの磁石が温まって安定する | ||
| * 2017年10月くらいからのビームが消える問題 | * 2017年10月くらいからのビームが消える問題 | ||
| * RING + GR で見つかっている | * RING + GR で見つかっている | ||
