差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
research:memos:lessons_at_experiments [2016/10/21 02:08] kobayashresearch:memos:lessons_at_experiments [2016/10/21 03:12] (現在) kobayash
行 1: 行 1:
 ====== 実験における教訓 ===== ====== 実験における教訓 =====
- asdf+==== SAMURAI experiments ==== 
 +  ケーブリングのチェックをする。 
 +    * 実例: DALI ではいつも 1, 2 ch 程度間違う。また、 いつも BNC/SHV の 1, 2 ch 程度はちゃんと刺さっていない。 
 + 
 +==== JAEA experiment ==== 
 +  * 問題が起きたときのために、なるべく安全サイドに立つ 
 +    * 実例: 真空槽の真空度が出ず、原因を調査する際、不安要素がいくつかあり、原因究明に時間がかかった。穴あきボルトを使ったり、テープを真空槽に入れないようにしたり、アウトガスの少ないケーブルを使う。 
 +  * 問題が起きたとき用のバックアップを用意しておく 
 +    * 実例: 真空度が良くないとき、真空を切るための膜とバイパスを作るための真空ホースが JAEA に用意されていて助かった。次回は自分たちで前もって借り方を調べたりなど、準備したい。 
 + 
 +==== CAGRA+GR ==== 
 +  * 設計は余裕を持たせる 
 +    * 実例: 永山さん的には、散乱槽の固定は寸切りで充分だったはずだが、我々の技術力では、うまく取り付けが出来なかった。もっと強固な構造が必要あり。 
 +  * 抜いたケーブルは必ずチェックする 
 +    * 実例: IMP clover に対して VME05, board 4, ch0 で12時間データが取られない状態に。検出効率が変わって後の解析が大変。コラボレータへの周知も後で必要。 
 +  * システムの再起動方法は前もって調べておく 
 +    * 実例: clover の温度ロガーが落ちたとき、再起動の方法を知らず、ビームを止めて実験室に入室したり、コンピュータを再起動したりと1時間程度、時間を使った。 
 +  * ワイヤレスネットワークは使わず、なるべく有線にする 
 +    * 実例: clover の温度ロガーが落ちた原因は、ワイヤレスの接続が切れたことによるかもしれない。ロガーが止まっていたとき、ワイヤレス接続が切れていた。 
 +  * 実験室のシステムは放射線ダメージによっておかしくなるという前提で考える 
 +    * 実例: clover の温度ロガーが落ちた原因は、放射線のダメージのためとも考えられる。実験室に入室しロガーをいじると、反応しないボタンがあった。いろいろボタンを押しているうちに回復したように見えた。 
 +  * 問題が起きたときのために、なるべく安全サイドに立つ 
 +    * 実例: clover の温度ロガーが落ちた原因は、ワイヤレスの接続が切れたことが原因なのか、放射線のダメージの影響なのか、結局よくわからなかった。もし、ネットの接続が有線であって、切れていなければ、放射線のダメージの影響とわかる。 
 +  * バルブは強く閉めすぎない 
 +    * 実例: clover の液体窒素の補給システムで、バルブを強く閉めすぎて、Linsday が開けるとき怪我をした。 
 +  * バルブは全開にしてから少し戻す 
 +    * 実例: clover の液体窒素の補給システムで、バルブを全開にして、少し戻すという操作を知らないか忘れた人がいた。これと勘違いによって、バルブをねじ切ることに。 
 +  * 実験に慣れていない人用にマニュアルをつくる 
 +    * 実例: clover の液体窒素の補給システムで、バルブ操作でミスが頻発した。少なくともマニュアルがあれば、状況が改善するはず。 
 + 
 +==== コンピュータまわり ==== 
 +  * 新しいマザーボードは、カーネルが対応しない時があるので、少し古めのものを買う 
 +    * 実例: ネットワークカードのドライバをインストールした 
 +  * 市場で最もポピュラーなものを買う。Intel の CPU, Nvidia の GeForce, 有名どころの少し古めのネットワークカード。 
 +    * Linux が対応している確率が高い。ニッチなものは、対応していなかったり、対応が大変だったりする。 
research/memos/lessons_at_experiments.1476983320.txt.gz · 最終更新: 2016/10/21 02:08 (外部編集)
CC Attribution-Share Alike 4.0 International
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0