差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
| 両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
| softwares:nestdaq:git_forking_workflow [2024/01/29 19:51] – [Fowking Workflow] kobayash | softwares:nestdaq:git_forking_workflow [2024/01/29 19:54] (現在) – [Fowking Workflow] kobayash | ||
|---|---|---|---|
| 行 10: | 行 10: | ||
| ==== Fowking Workflow ==== | ==== Fowking Workflow ==== | ||
| - | * ここでは、NestDAQ 本体のソースコードを例にとり、pull request まで出してみる。 | + | * 以下では NestDAQ 本体のソースコードを例にとり、pull request まで出してみる。 |
| === 開発環境を整える: | === 開発環境を整える: | ||
| - NestDAQ の Web ページにアクセスする。 | - NestDAQ の Web ページにアクセスする。 | ||
| 行 44: | 行 44: | ||
| origin/main | origin/main | ||
| </ | </ | ||
| - | - さらに、上流の登録をする。さらに、ブランチも一応確認しておく。< | + | - さらに、上流の登録をする。さらに、登録したアドレスを git remote -v コマンドで一応確認しておく。< |
| $ git remote add upstream https:// | $ git remote add upstream https:// | ||
| $ git remove -v | $ git remove -v | ||
