差分
このページの2つのバージョン間の差分を表示します。
両方とも前のリビジョン前のリビジョン次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
softwares:nestdaq [2023/02/01 12:17] – kobayash | softwares:nestdaq [2024/04/19 23:41] (現在) – [Links] kobayash | ||
---|---|---|---|
行 1: | 行 1: | ||
===== NestDAQ ===== | ===== NestDAQ ===== | ||
+ | ==== Links ==== | ||
+ | |||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * [[softwares: | ||
+ | * | ||
==== Technical terms ==== | ==== Technical terms ==== | ||
* E16 FileSink.h, FileSink.cxx | * E16 FileSink.h, FileSink.cxx | ||
行 11: | 行 23: | ||
* ZeroMQ multipart で調べるのが良さそう Gyutan氏: ZeroMQを用いたブロードキャスト(マルチパートメッセージ): | * ZeroMQ multipart で調べるのが良さそう Gyutan氏: ZeroMQを用いたブロードキャスト(マルチパートメッセージ): | ||
* マルチパート・メッセージ (より複雑なデータをやり取りする場合、データの切れ目 をメッセージに含める) | * マルチパート・メッセージ (より複雑なデータをやり取りする場合、データの切れ目 をメッセージに含める) | ||
+ | |||
+ | ==== E16 FileSink.cxx/ | ||
+ | * Web interface (http:// | ||
+ | * Idle ⊳ Running の項目の InitTask ボタンを押すと、InitTask() 関数がよばれる | ||
+ | * Idle ⊳ Running の項目の Run ボタンを押すと、PreRun()が呼ばれたのち、上流のデバイスからメッセージが来たら HandleData または HandleDataMT 関数が呼ばれるようだ。 | ||
+ | * Idle ⊲ Running の項目の Stop ボタンを押すと、PostRun() が呼ばれ、ラン終了。 | ||
+ | |||
+ | |||
==== Web interface ==== | ==== Web interface ==== | ||
- | - RCNP-GPネットワーク内から | + | * |
- | - http:// | + | |
+ | * http:// | ||
+ | |||
+ | ==== nestdaq/run ==== | ||
+ | * nestdaq/run ディレクトリ内に dump.rdb というファイルが時々できていて気になっていたが、これは、redis-server を kill した時にできるもののようだ。 | ||
- | - RCNP-GPネットワーク内から | ||
- | - http:// | ||
+ | ==== Memos ==== | ||
+ | * run/ | ||
+ | * |