「加藤幾芳先生還暦を祝う会」と研究会「核の共鳴、人の共鳴」参加者の皆様 直前になりましたが、最終案内をさせていただきます。 祝う会は、加藤先生のお人柄の沿わせていただき、気楽に和やかな時間を 過ごしていただけたらと考えています。(まず温泉に入りたい方は、 先にお入りいただいて、ゆったりした服装で御参加下さい。) 世話人一同 *----------------------------------------------------------------------* ● スケジュール 場所 ぬくもりの宿ふるかわ http://www.yado-furu.com/index.html 9/24 17:30 北海道大学総合博物館前 (理学部本館正面玄関) に集合 (17:45 バス出発) 北海道大学総合博物館(理学部と同じ建物で東部分) http://www.museum.hokudai.ac.jp/announce/index.html#koutuu 19:00 ホテル到着 19:30 - 21:30「加藤幾芳教授還暦を祝う会」 9/25 9:00 - 11:35 研究会「核の共鳴、人の共鳴」 11:50 ホテルをバスで出発し北大まで移動  (真駒内地下鉄駅・空港バス真駒内駅停留所経由  空港バス発車時間 12:40、13:10、13:40 千歳空港までのバス所要時間は、60分です) http://www.hokto.co.jp/a_makomanai_t_070401.htm 13:00 北海道大学理学部前着  ●研究会プログラム   ------------------------------------------------------------------- 加藤幾芳先生還暦記念研究会「核の共鳴、人の共鳴」 「はじめのコメント: 11Li のハロー 構造認識の起承転結」 池田清美(理研) (15分)   「Complex Scaling Methodとその発展」   青山茂義(新潟大) (20分)   「軽い核におけるテンソル相関」      明孝之(大阪大) (15分)   「Cluster-orbital shell modelと不安定核」 升井洋志(北見工大) (15分)   「一般化二中心クラスター模型による構造・反応の統一研究の現状」 伊藤誠(理研) (15分) 休憩 (15分) 「TBA」 櫻井博儀(理研) (30分) 「時代の課題」 加藤幾芳(北大) (30分) --------------------------------------------------------------------