[ml-np:05294] 「実証論的原子核物理学」研究会のご案内 Kazuyuki Ogata [ogata@phys.kyushu-u.ac.jp] 送信日時: 2011年2月4日 17:02 宛先: ml-np@rcnp.osaka-u.ac.jp 原子核談話会の皆様 来月、九州大学において開催される標記研究会の案内をお送りいたし ます。興味をお持ちの方は是非ご参加ください。 緒方 一介 (九大院理) --------------------------------------------------------------------- 「実証論的原子核物理学」研究会 期 間: 2011年3月3日(木) 13:00 から 3月4日(金) 17:00 まで 場 所: 九州大学理学部物理学科 大学院講義室 主 旨: 核構造・核反応・有効相互作用の三位一体の研究体制 を真に構築し、実験データとの定量的比較によって、 不安定核を含む多種多様な原子核の静的・動的な性質を 「観測事実」として実証する学問の確立および推進は、 原子核物理学の最重要課題のひとつである。これを、 実証論的原子核物理学と呼ぶ。本研究会では、上のよう な意識を持った研究者が集い、 ・各人の研究の短・中期的将来像、また、他のグループに 期待すること。 ・互いの研究を"接続"するためには何が必要か。 ・どのような観測量を用いて、何を確定したいか? について活発な議論を行い、実りある研究協力体制の 確立を目指したい。 世話人: 緒方 一介・蓑茂 工将・福井 徳朗・角 剛典・八尋 正信 (九大院理) プログラム 3月3日(木) 13:00-13:20「趣旨説明」 緒方 一介 (九大院理) 13:20-14:40「RIBFにおける直接反応を用いた不安定核構造研究」 青井 考 (理研仁科センター) 14:40-15:00 (休憩) 15:00-16:20「反対称化分子動力学によるIsland of Inversionの 励起スペクトルの研究」 木村 真明 (北大創成) 16:20-17:40「高エネルギー重イオン散乱における光学ポテンシャル の性質」 古本 猛憲 (京大基研) 3月4日(金) 10:30-11:50「軽い中性子過剰核における共鳴・連続状態の性質」 明 孝之 (大工大工) 11:50-13:00 (昼食) 13:00-14:20「CDCC法による軽い中性子過剰核分解反応の系統的解析」 松本 琢磨 (北大VBL) 14:20-15:40「Eikonal Reaction Theory」 蓑茂 工将 (九大院理) 15:40-16:00 (休憩) 16:00-17:00 「議論・討論」