RCNP研究会「原子核の閾値近傍における共鳴現象と反応ダイナミクス」プログラム 7月18日(水) 午後 中性子過剰核・弱束縛系 14:00-14:30 井出野 「原子核励起レベルのパラボラ型干渉縞」 14:30-15:00 青山 「超並列計算による11Li核の11体計算への挑戦」 15:00-15:30 小林 「Two novel cluster states in 10Be」 15:50-16:20 栗原 「6Liの束縛・低励起状態でのアイソスピン混合」 16:20-16:50 水山 「Continuum Particle-Vibration coupling method for finite nuclei」 16:50-17:20 下山 「Ni,Sn同位体の中性子分離エネルギー付近にみられる特徴的な 対振動状態」 7月19日(木) 午前 α凝縮 9:00-9:30 伊藤正 「α非弾性散乱による16Oの4α崩壊閾値近傍におけるαクラス ター状態の研究」 9:30-10:00 古野 「Measurement of the radiative widths of excited states above the α-decay threshold in 12C」 10:00-10:30 赤堀 「虚時間法を用いた3α融合反応率の計算」 10:50:11:20 吉田 「直交条件模型による酸素原子核の直鎖構造の研究」 11:20-11:50 船木 「16Oのαクラスターによるガス構造状態」 11:50-12:20 山田 「Cluster structure and isoscalar monopole excitation in light nuclei」 午後 核反応 14:00-14:30 大石 「二核子放出崩壊に対する時間依存アプローチ」 14:30-15:00 菊地 「Mechanisms of Coulomb breakup reactions of 6He and 11Li」 15:00-15:30 松本 「CDCCとCSMを用いた分解断面積の計算」 15:50-16:20 緒方 「分解反応と動的Fano共鳴」 16:20-16:50 福井 「9C分解反応の解析による8B陽子捕獲反応率の決定」 16:50-17:20 久保野 「天体核反応のクラスター構造」 7月20日(金) 午前 中性子過剰核・弱束縛系 9:00-9:30 上村 「原子核の弱結合系に対する Cold-Atom Physics からの新しい視 点」 9:30-10:00 加藤 「CSMを用いた構造と核反応の統一的理解」 10:00-10:30 升井 「中性子過剰核の構造におけるコア核と価核子の役割」 10:50-11:20 伊藤誠 TBA 11:20:11:50 明 「テンソル最適化殻模型による軽い核におけるテンソル力の働き」 11:50-12:20 土岐 「Importance of pion and properties of light nuclei and nuclear matter」 午後 クラスター 14:00-14:30 大久保 「3He散乱のエアリー構造とクラスター構造」 14:30-15:00 上柿 「二原子核系の動力学と分子的共鳴現象」 15:00-15:30 須原 「11Bにおける2α+tクラスター構造」 15:50-16:20 谷口 「sd殻領域核の変形状態におけるクラスタ相関」 16:20-16:50 Bo Zhou 「New concept for the ground-state band in 20Ne within a microscopic cluster model」 16:50-17:20 木村 「20Neの励起状態に現れるmulti-cluster状態」