SPADI-A Wiki/SPADI-A DAQ マニュアル/イントロダクション/Get Started


Get Started

手っ取り早くDAQパッケージを導入してみたい、使用感を確かめたい [#jdb5f2f9] 手っ取り早くDAQパッケージを導入してみたい場合、もしくは、試しに導入してみて使用感を確かめてみたい場合、一つの方法として、本マニュアルの構成例・チュートリアルの項目を参考に実際に手を動かしてシステムのセットアップを行い、データ収集を行なってみるのが近道であると考えられる。チュートリアルを進める上でわからない点や不明な点が出てきた際は、リファレンスとして本マニュアルのイントロダクション、ハードウェア、ファームウェア、ソフトウェア、データフォーマットの項目が参考になるだろう。もしハードウェアの購入に時間がかかったり、システムを購入する予算がない場合、システム一式 (AMANEQ やネットワークスイッチ等) をレンタルするという方法もある。本マニュアルのサポートのページにある SPADI Allinace の Mattermost チャンネルで相談すると、導入に関する情報共有を条件に、システム一式を借りられる可能性がある。さらに、このチャンネルでは、場合にもよるが、システムまたは各要素技術開発者による助言やシステム導入経験者によるサポートを受けられる。