SPADI-A Wiki/SPADI-A DAQ マニュアル/イントロダクション/本マニュアルについて


本マニュアルについて

(執筆完了時削除 --> 執筆担当者: 小林 信之, 執筆締め切り: 2024/xx/xx)

本マニュアルの概要

本マニュアルは SPADI Alliance DAQ パッケージのマニュアルである。SPADI Alliance DAQ パッケージ自体の概要については次項を参照のこと。このマニュアルでは、パッケージを構成する各要素技術の概略、パッケージの導入方法、パッケージを動かすためのインストラクション、パッケージの実装例について記述する。さらに、パッケージに関連する技術のリンク集やサポート等の関連情報も掲載する。

マニュアルの目指すところ

本マニュアルを読むことで、SPADI Alliance DAQ パッケージを導入し、実際に動かして物理実験のデータを取得し、解析まで行えるようになることを目標としている。このパッケージを利用可能な物理実験のイメージを掴むには、本マニュアルの実装事例が参考になる。実装事例の項目には、実際に DAQ システムが使用された際の実験の規模(読み出しチャンネル数など)と検出器、および DAQ システムの構成、DAQ の到達性能等が紹介されている。

マニュアルの読者

本マニュアルの読者は、大学等の研究室に配属された学士課程4年生から大学教員、および研究機関の研究員を想定している。本マニュアルの読者に要求する前提知識は

である。

本稿執筆者

2024/08/29 小林 信之 (大阪大学RCNP)