RCNP リングサイクロトロン施設将来計画

*  新世代加速器

*        超高品質軽イオン(p,d,3He,α)ビーム

*        エミッタンス: 0.1π mm·mrad以下、かつ、ビーム強度: 1 μA以上

*        ビームエネルギー: K = 400 MeV 以上 (可能なら K = 800 MeV 以上)

*        大強度陽子ビーム

*        核破砕型ISOL・中性子源の駆動に適したメガワット級大強度・高エネルギー陽子ビーム

*        誘起核分裂型ISOLの駆動に適した大強度・低エネルギー陽子ビーム

*        大強度重イオンビーム

*        Xe同位体までの大強度・低エネルギー(~ 10 MeV/u)重イオンビーム

*        Ge同位体までの大強度・高エネルギー(~ 60 MeV/u)重イオンビーム

 

*  革新的ビーム発生装置

*        オンライン不安定核生成・同位体分離・イオン化装置(ISOL

*        表面電離イオン源を用いて、RbCsFr等の不安定核イオンビームを生成。

*        90Rbに対して1010 cps1 pnA

*        不安定核停止標的による順運動学測定システム(BRILLIANT

*        半減期1分の原子核を標的に 1028/s/cm2)のルミノシティと励起エネルギー分解能 20—50 keVを実現。

標的用2次ビーム:

半減期1分以上の原子核・アイソマーについて107 cpsを生成・分離したのちに、基盤(1 mg/cm2)上の10μmΦの領域にインプラント。

反応用1次ビーム:

p(数—400MeV/A)、d(数—100MeV/A)、3He(数—150MeV/A)、α(数—100MeV/A)6Li7Li等の軽イオンビームを1 pμA/10 μmΦの強度で不安定核標的に照射。

http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~tamii/pub/BRILLIANT.ppt

http://www.rcnp.osaka-u.ac.jp/~tamii/pub/BRILLIANT.pdf

*        アイソマービーム生成装置

*        2次ビーム生成分離装置(角度アクセプタンス: 10 mSr、運動量アクセプタンス: ±5%、質量分解能: 300

*        超高分解能ビームライン

*        エネルギー分解能: (p,p’): 2 keV(3He,t)(α,α’): 10 keV

*        ビーム強度: 1 pμA以上

*        μ粒子ビーム発生装置

*  先進的検出器

*        次世代ガンマ線検出器

*        エネルギー分解能: 2 keV@1 MeVβ = 0)、10 keV@1 MeVβ = 0.3

*        検出効率 40%

*        荷電粒子検出器

*        エネルギー分解能: 100 keV以下

*        角度分解能: ~ 1 mrad

*        中性子捕獲測定装置

*        108—1010 cpsの原子核ビーム源

*        109—1010 n/s/cm21011—1012 n/s CW中性子源

*        109—1010 n/s、パルス幅 1ns、パルス周期 MHzのパルス中性子源
(いずれも中性子のエネルギー範囲は熱中性子数百keV