Artemisで.rootの再解析

artemisを使って作成したrootファイル(例えばhoge.root)をインプットにして別のプロセッサを走られる方法のメモ。

といってもやり方は簡単で、art::TTreeEventStoreを使えば良いだけです。

例えば、treeという名前でTTreeが入っているrootファイルを再解析する場合は、以下のようにyamlファイルを作成すれば良いはずです。

あとはartemisを起動したのちにadd hogehoge.yamlresを打つだけでいけると思います。

Anchor:
 - &maxEvtNum 0
 - &input input.root
 - &output output.root
Processor:
##################################################################################
### TTimeProcessor
##################################################################################
  - name: timer
    type: art::TTimerProcessor
##################################################################################
### TTreeEventStore
##################################################################################
  - name: MyTTreeEventStore
    type: art::TTreeEventStore
    parameter:
      MaxEventNum: *maxEvtNum
      TreeName: tree
      FileName: *input
メモ

outputファイルにはinputファイルのブランチは詰まっていないことに注意。 相関を見たい場合はAddFriendを使ってくっつける必要あり。 詳細はKamonoWikiを参照。