著書
私の著書を紹介する。
An Introduction to Gauge-Higgs Unification
2025年1月、「An Introduction to Gauge-Higgs Unification - Extra Dimensions in Particle Physics」を世界の若い学生や専門家に向けて出版しました。
正誤表は Errata へ
詳しくは 本のサイト へ
細谷メカニズムからゲージヒッグス統合理論まで、基礎からフロンティアまでを丁寧に解説。
ヒッグスボゾンの正体は何か。力の統一はどのように成し遂げられるか。
ゲージ対称性の自発的破れのメカニズムは。我々の時空には余剰次元があるのか。
What is the Higgs boson? How are all forces unified in particle physics? What is a mechanism for gauge symmetry breaking? Are there extra dimensions in spacetime?
The Higgs boson discovered in 2012 is a crucial piece in the standard model for unifying electromagnetic and weak forces. Gauge symmetry is spontaneously broken by the Higgs mechanism. There is an alternative scenario. In the Hosotani mechanism gauge symmetry is spontaneously broken by dynamics of gauge fields in the fifth dimension. The Higgs boson appears as a fluctuation mode of an Aharonov-Bohm phase in the fifth dimension. This leads to the scenario of gauge-Higgs unification.
In this book gauge-Higgs unification is introduced from the basics and is applied to electroweak unification. It is seen that gauge-Higgs unification gives nearly the same phenomenology at low energies as the standard model, and leads to many predictions to be confirmed in future experiments
湯川秀樹博士と大阪大学 ノーベル賞はかくして生まれた
-
著 者: 細谷 裕
監 修: 大阪大学総合学術博物館湯川記念室
発行所: 大阪大学出版会
A4変形判 116ページ, full color, 2021年5月1日発行
ISBN978-4-87259-731-8 C0023 2400円+税
本書は2019年私が京都大学基礎物理学研究所湯川記念館史料室で閲覧させていただき、大阪大学湯川記念室ホームページで公開した湯川博士の大阪帝国大学時代の100篇近くの史料や昨年大阪大学で見つかった学位(博士)申請書類や審査記録などの史料を中心に、当時の凄まじい、純粋な湯川博士の研究生活を蘇らせようとするものです。
京都大学での史料の閲覧は驚きに溢れた閲覧でした。生々しい、純粋な湯川博士の研究生活が蘇る、試行錯誤の格闘、使命感、さらに随所にほとばしる湯川博士の美的感覚。こんな素晴らしい人、研究者が大阪大学で躍動していた。そのことを学生、教職員のみならず、一般市民の方々にも是非知ってもらいたいと願っております。
一般の方が断片的に読んでもわかるよう書いたつもりです。見るだけでも面白いと思います。
ゲージヒッグス統合理論 素粒子標準理論のその先へ
細谷メカニズムからゲージ ヒッグス統合理論を基礎から解説。2018年当時の状況をまとめている。その後、ゲージ ヒッグス統合理論は大きく発展し、より現実的な Beyond Standard Model となっている。2025年1月に出版した「An Introduction to Gauge-Higgs Unification」を参照されたい。