Publications/2018 の履歴(No.4)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Publications/2018 へ行く。
- 1 (2018-05-02 (水) 12:33:38)
- 2 (2018-05-02 (水) 12:54:52)
- 3 (2018-05-07 (月) 14:13:31)
- 4 (2018-08-16 (木) 14:16:17)
- 5 (2018-08-21 (火) 10:31:53)
- 6 (2018-12-24 (月) 15:29:44)
- 7 (2018-12-27 (木) 13:49:50)
- 8 (2019-04-04 (木) 14:35:26)
- 9 (2019-04-05 (金) 22:49:57)
- 10 (2019-05-06 (月) 14:14:40)
- 11 (2020-03-06 (金) 14:20:52)
- 12 (2020-04-14 (火) 09:38:29)
- 13 (2020-10-27 (火) 15:10:13)
- 14 (2020-10-27 (火) 15:10:13)
- 15 (2023-04-13 (木) 12:38:30)
- 16 (2024-05-09 (木) 09:31:49)
目次
原著論文†
査読付き学術論文†
- Manifestation of alpha-clustering in 10Be via alpha-knockout reaction
M. Lyu, K. Yoshida, Y. Kanada-En'yo, and K. Ogata
Physical Review C 97, 064612 (2018).
DOI: 10.1103/PhysRevC.97.044612
[arXiv:1712.09753] - Investigation on alpha clustering through knockout reaction
K. Yoshida, K. Ogata, and Y. Kanada-En'yo
Physical Review C 98, 024614(2018).
DOI: 10.1103/PhysRevC.98.024614
[arXiv:1712.09079]
投稿中の論文†
- Analysis of nucleon and triton production processes in nucleon-induced reaction on 7Li
H. Guo, Y. Watanabe, T. Matsumoto, K. Nagaoka, K. Ogata, and M. Yahiro
submitted to Physical Review C. - Borromean Feshbach resonance in 11Li studied via 11Li(p,p')
T. Matsumoto, J. Tanaka, and K. Ogata
submitted to Physical Review Letters.
[arXiv:1711.07209] - Reexamination of microscopic optical potentials based on multiple scattering theory
K. Minomo. K. Washiyama, and K. Ogata
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1712.10121] - Quantum mechanical description of excitation energy distribution of the reaction residue in nucleon-induced inclusive one-nucleon knockout reactions
K. Ogata
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1712.09753] - Azimuthal angle distributions of neutrons emitted from the 9Be(gamma,n) reaction with linearly polarized gamma-rays
Yuma Kikuchi, Kazuyuki Ogata, Takehito Hayakawa, Satoshi Chiba
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1803.11327]
講義等†
大学院講義「原子核反応論」は2018年度は開講されません。
学術論文等の審査†
- 外国語雑誌査読論文数: 0
- 国際会議論文審査数 : 0
- 日本語雑誌査読論文数: 0
博士学位論文調査委員†
- 田中 聖臣
Determination of nuclear matter radii of Ca isotopes across the neutron magic number N=28 via interaction cross section measurements
2018年5月, 大阪大学大学院理学研究科
学会・研究会等の組織・運営†
- The 10th international conference on Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2018)
Co-chair
2018年6月4-8日
開催場所: Matsue Convention Bureau, Japan - RCNP 研究会「初期宇宙における量子現象と原子核物理」
世話人
2018年7月下旬から8月上旬の2日間
開催場所: 大阪大学核物理研究センター - 基研研究会「Threshold Rule 50」
世話人
2018年10月3-5日
開催場所: 京都大学基礎物理学研究所
日本学術振興会特別研究員の受入・海外研究者の招聘など†
- NEOH Yuen Sim
(平成27年度 大学推薦による国費外国人留学生プログラム)
他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤教員等†
- 大阪市立大学 准教授(クロスアポイントメント) (最長2023年3月31日まで)
- 独立行政法人理化学研究所 理研仁科センター 上坂スピン・アイソスピン研究室 客員研究員(2020年3月31日まで)
- 独立行政法人理化学研究所 理研仁科センター RIBF NP-PAC 委員(2019年3月31日まで)
- 大阪大学核物理研究センター 研究計画検討専門委員会(P-PAC)委員(2019年3月31日まで)
- 京都大学基礎物理学研究所 共同利用運営委員(2019年3月31日まで)
外部資金†
- 科学研究費補助金 基盤研究(C) (2016年度-2019年度)
「多重ノックアウト反応で解き明かす原子核の独立粒子描像の崩れと多核子相関の全貌」
代表