nrt2021 の履歴(No.7)
- 履歴一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- nrt2021 へ行く。
- 1 (2021-04-08 (木) 12:21:42)
- 2 (2021-04-08 (木) 12:33:12)
- 3 (2021-04-12 (月) 14:52:06)
- 4 (2021-04-16 (金) 00:03:15)
- 5 (2021-04-19 (月) 12:02:36)
- 6 (2021-04-19 (月) 22:24:23)
- 7 (2021-04-24 (土) 20:02:22)
- 8 (2021-04-26 (月) 12:09:03)
- 9 (2021-04-26 (月) 16:25:41)
- 10 (2021-05-01 (土) 09:23:09)
- 11 (2021-05-09 (日) 11:29:29)
- 12 (2021-05-10 (月) 12:12:28)
- 13 (2021-05-17 (月) 20:25:03)
- 14 (2021-05-20 (木) 08:56:55)
- 15 (2021-05-24 (月) 12:01:47)
- 16 (2021-05-25 (火) 21:13:45)
- 17 (2021-05-31 (月) 12:05:18)
- 18 (2021-06-01 (火) 17:33:16)
- 19 (2021-06-07 (月) 20:20:23)
- 20 (2021-06-12 (土) 10:54:53)
- 21 (2021-06-14 (月) 12:12:15)
- 22 (2021-06-21 (月) 14:26:18)
- 23 (2021-06-22 (火) 14:17:03)
- 24 (2021-06-27 (日) 22:28:06)
- 25 (2021-06-28 (月) 12:01:32)
- 26 (2021-07-05 (月) 09:30:58)
- 27 (2021-07-05 (月) 12:59:51)
- 28 (2021-07-12 (月) 18:30:50)
- 29 (2021-07-17 (土) 10:34:03)
- 30 (2021-07-20 (火) 11:15:32)
- 31 (2021-07-21 (水) 07:46:16)
目次
お知らせ†
- 【重要】「原子核反応論」のオンライン形式での実施について
大阪府からの要請に基づき、大阪大学の活動基準の変更(4/15-5/9)が発表されました。大学院の講義は対面でも実施可能とのことですが、大事を取り、「原子核反応論」はオンライン形式で実施することにします。
Zoom の接続情報は KOAN の掲示板や個別のメールで通知します(メールは4/16の朝に送付予定)が、わからない人はメールで問い合わせてください。状況が改善し、活動基準の変更が発表され次第、対面形式での講義を再開します。
4/19 は、初回の講義に出席しなかった人がいる可能性もありますので、私は講義室からリアルタイムで配信する形をとりますが、4/26 (以降)は自宅から配信します。なお、何らかの事情でリアルタイムでの受講が難しい人は、私にメールを送ってください(その際、可能な範囲で個別の事情を説明してください)。その場合は、録画した講義をストリーム形式で視聴してもらう形を提供しようと考えています。(ただし、元々配信を想定して用意するものではなく、あくまでリアルタイムの講義を記録したものにすぎないという点は了解ください。)
色々と試行錯誤になるかと思いますが、よろしくお願いします。 疑問等があればメールで連絡をください。
講義資料(スライド)†
講義前に余裕をもって掲載するよう努めますが、公開後にミスの修正や補足の追加などを行う可能性があります。更新日に注意してください。
※スライドの閲覧にはIDとパスワードが必要です。わからない人(受講生に限る)はメールで問い合わせてください。
※出席レポートの締切は、その次の講義日前日の23:59とします(最終回を除く)。
断面積とは何か? (4/12掲載)
講義で実際に使用したもの。レポート付き (4/19掲載)
ラザフォード散乱 (4/24改訂) ← (4/19掲載)
※グラフの出力の崩れを修正。p.14とp.15の順番を入れ換え。(4/24)
(以下、順次掲載予定)
3. ラザフォード散乱の量子力学的記述
4. 中性子の散乱断面積と原子核の密度
5. アイコナール近似による反応解析
6. 全反応断面積で探る不安定核の性質
7. チャネル結合と光学ポテンシャル
8. 散乱問題の純量子力学的解法
特殊関数の公式集
8a.波束の理論と定常散乱波の理論
9. チャネル結合法の天体核反応への応用