ニュース一覧

新メンバー

Anawat Rittirongさんが特任研究員として着任されました。

研究テーマは二重ベータ崩壊実験CANDLESのための同位体濃縮法です。

2022年04月04日

JAEA特研生

吉川大幹さん(D3)が日本原子力研究開発機構の特別研究生に選ばれました。(研究期間は9月半ばまで)

2022年04月01日

新メンバー

修士1年の三好剛君が加わりました。(研究テーマ:二重ベータ崩壊)

2021年10月06日

卒業研究発表会

卒業研究発表会が開催されました。

鈴木空大君・森川有葵さん

「高計数率用中性子検出器の開発」

2021年02月22日

修士論文発表会

修士論文発表会が開催されました。

近藤亮太君:「ナノ粒子標的を用いた中性子小角散乱による未知相互作用探索」

中井 創 君:「真空のエネルギーの未解明の成分に関する研究」

2021年02月10日

Khai君に博士号が授与されました



Khai君に理学博士号が授与されました。

論文題目:Energy resolution of CANDLES detector for studying neutrino-less double beta decay of 48Ca



おめでとうございます!

2020年09月25日

新メンバー(M1)

修士1年の中井飛翔君・吉田朋美さんが当グループに加わりました!

2020年09月07日

新プロジェクト

「真空のゼロ点エネルギーの未解明な成分に対する実験的検証の試み」(科研費挑戦的研究(萌芽))
スタート

2020年08月01日

新メンバー

4年生の鈴木空大君、森川有葵さんが加わりました。ようこそ!

2020年04月06日

卒業

高久圭二さんが神戸常磐大学の教授として転出されました。

M2の宮元君が卒業されました。

おめでとうございます。

2020年03月31日

修士論文発表会

修士論文発表会が終わり、宮元君、廣本君、吉川君が無事学位を取得されました。

おめでとうございます。

2020年02月14日

論文発表

希ガスの中性子散乱断面積に関する論文を発表しました。
ヘリウム-4(He-4)の断面積が従来のデータよりも約10%小さい事が判明しました。
"Measurement of the total neutron-scattering cross-section ratios of noble gases of natural isotopic composition using a pulsed neutron beam",
C.C. Hadock, M. Hiromoto, T. Shima et al., Physical Review C 100, 064002 (2019).
https://doi.org/10.1103/PhysRevC.100.064002

2019年12月11日

プレスリリース

超小型MeVガンマ線カメラの開発に関する報道発表を行いました。
詳しくはこちら

2019年12月09日

さくらサイエンスプログラム

11月22日~11月29日、さくらサイエンスプログラムを開催しました。
マレーシア、インドネシア、ベトナムから20名の学生諸君が実験実習に参加しました。

2019年11月29日

新メンバー

修士1年の近藤亮太君、中井創君が加わりました!

2019年09月26日

J-PARCシンポジウム

J-PARCシンポジウム@つくばにて廣本君、吉川君がポスター講演をおこないました。

廣本君:Proof-of-principle experiment for study of new intermediate range interaction by means of neutron coherent scattering

吉川君:S-wave resonance analysis of 139La and 109Ag in the compound nuclear process towards T-violation search

2019年09月26日

日本物理学会@山形大学

日本物理学会(素・核・宇)@山形大学にて講演しました。

廣本君(9/17):「中性子干渉性散乱による未知短距離力探索に向けた原理実証実験」

吉川君(9/17):「複合核過程における139La及び109Agのs波共鳴解析」

嶋(9/19):  「超新星爆発における44Ti生成にかかわる40Ca(a,g)44Ti反応の断面積測定」

2019年09月26日

中性子物理研究会@名古屋大学

5月16日・17日開催の中性子物理研究会(名古屋大学ES総合館6階シンポジア)にて

廣本政之君、吉川大幹君が講演します。

廣本君: 「散乱による未知短距離力」

吉川君:「 複合核共鳴 (n, γ) 測定」

2019年05月14日

物理学会

日本物理学会第74回年次大会@九州大学にて、Viet君、廣本君、吉川君、高久さん、嶋が講演しました。(→基礎原子核ブログ

2019年03月17日

修士論文発表会

今年度の修士論文発表会が2月12日・13日に開催されました。

高石君、堀君、おつかれさまでした!

2019年02月14日

講演会(廣本政之君)

修士課程1年の廣本政之君が工学院大学で招待講演を行いました。

講演日:平成31年01月07日
場所:工学院大学新宿キャンパス
講演タイトル:中性子散乱を用いた未知短距離力探索

 

2019年01月31日

研究会

KEK S型課題「パルス中性子を用いた中性子基礎物理研究」
(2014S03, 2018S12)研究会・J-PARC MLF 長期課題(2017L2001)中間報告

(2018年12月21日、名古屋大学)にて吉川君、廣本君が参加・講演しました。

2018年12月25日

J-PARCビームタイム

・2018年11月19日~24日:次期余剰次元探索実験のための開発用ビームタイムをJ-PARC/MLF/BL05ビームラインにて実施しました。(堀君、廣本君)

・2018年11月21日~27日:時間反転対称性の検証のための中性子捕獲ガンマ線の角度分布測定をJ-PARC/<LF/BL04ビームラインにて実施しました。(吉川君)

2018年11月30日

プロジェクト

高久圭二助教の研究計画「大強度連続ミューオンビームによる三核子系の三体力の解明」が科研費基盤研究(C)(2018年度~2020年度)に採択されました。

2018年04月04日

物理学会シンポジウム

日本物理学会第73回年次大会(東京理科大学野田キャンパス)にて

シンポジウムを開催します。

22日 K401会場 22pK401 13:15〜16:40
実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域
特異的天体環境における量子現象と元素合成
1 趣旨説明  山口英斉(東大CNS)
2 宇宙リチウム問題の現状  川畑貴裕(京大理)
3 超新星vs.中性子星連星系合体:元素合成およびニュートリノ物理へのインパクト
 梶野敏貴(国立天文台)
4 連星中性子星合体に於けるガンマ線バーストおよび元素合成  長瀧重博(理研)
5 環境を包有する量子反応理論  緒方一介(阪大RCNP)
6 第一世代天体における原子核反応  民井淳(阪大RCNP)
7 量子多体系における増幅効果と新物理探索  清水裕彦(名大理)
8 高強度場における天体核反応  早川岳人(量研)

2018年03月21日

報道発表

「中性子-希ガス散乱による未知相互作用探索」の最新の結果についてプレスリリースを行いました。詳しくはこちら

2018年03月19日

新着論文情報

「中性子-希ガス散乱による未知相互作用探索」に関する論文を米国物理学会論文誌 Physical Review Dにて発表しました。Featured in Physics に選ばれました。

APS オンライン誌 Physicsでの紹介記事はこちら

2018年03月19日

研究会

研究会「初期宇宙における量子現象と原子核物理」

1.日時・場所
 日時; 2018年1月5日(金)10:30〜16:00
 場所; 大阪大学核物理研究センター(吹田)
     研究本館6階講義室1
2.概要
 最近のマルチメッセンジャー観測から、ビッグバンから約10億年
 までの初期宇宙に起きたさまざまな天体現象に関する情報が
 得られつつある。本研究会は、それらの天体現象に伴う物理環境が
 原子核・素粒子反応に及ぼす効果について、実験・理論の両面から
 議論し、またそれらが元素合成過程に与える影響を考察する。

3.プログラム
10:30-10:35 はじめに  中野貴志(阪大RCNP)
10:35-10:45 概要説明  嶋達志(阪大RCNP)
10:45-11:00 初代天体の進化に関わる核反応 民井淳(阪大RCNP)
11:00-11:15 量子論的増幅効果と新物理探索 清水裕彦(名大理)
11:15-11:30 高強度場における天体核反応  早川岳人(量研)
11:30-11:45 環境を包有する量子反応理論  緒方一介(阪大RCNP)
11:45-12:00 強いニュートリノ場・重力場のもとでの元素合成
                     梶野敏貴(国立天文台)
12:00-12:15 核合成を通して探る連星中性子星合体と
       ガンマ線バーストの機構   長瀧重博(理研iTHEMS)
12:15-12:30 次世代の原子核分光を拓くマイクロビーム技術
                     川畑貴裕(京大理)
12:30-12:45 中性子実験のための基盤技術開発
                     飯沼昌隆(広大先端物質科学)

12:45-14:00 (lunch)

14:00-16:00 議論

※ 参加登録・参加費は不要です。

2018年01月29日

セミナー

日時: 2018年2月15日(木)

場所:大阪大学核物理研究センター(吹田)研究本館6階大講義室

講演者: 梶野敏貴氏(国立天文台/東大理/北京航空航天大学ビッグバン宇宙論および元素起源国際研究センター所長)



講演タイトル:
 中性子星連星系合体・超新星のインパクト:重元素の起源とニュートリノ振動
 Impact of Neutron Star Mergers vs. Supernovae on Explosive Nucleosynthesis and Neutrino Physics

概要:
 地上に存在するウランなどの重元素は速い中性子捕獲過程(r過程)により作られる。r過程の候補天体である超新星爆発と中性子星連星系合体との間では長年論争が繰り広げられてきた。今夏ついに中性子星連星系が合体して重力波・ガンマ線・可視赤外線などを放出する様子を重力波望遠鏡・宇宙ガンマ線観測衛星・光赤外線地上望遠鏡等で捉えることに成功し、中性子星連星系の合体がr過程元素合成のサイトである可能性が観測的に強く示唆された。マルチメッセンジャー天文学・宇宙核物理学の幕開けである。本報告では両天体でのr過程元素合成計算に加え、我々の銀河の化学・動力学的進化計算を行うことで重元素の起源の謎に総合的に迫る。また超新星元素合成におけるニュートリノ振動の重要性についても解説する。

2018年01月29日