Publications/2017
Last-modified: 2024-05-09 (木) 09:31:41
目次
FY 2024 / 2023 / 2022
FY 2021 / 2020 / 2019 / 2018 / 2017 / 2016 / 2015 / 2014 / 2013 / 2012 / 2011
原著論文†
査読付き学術論文†
- Examination of the adiabatic approximation for (d,p) reations
Y. Chazono, K. Yoshida, and K. Ogata
Physical Review C 95, 064608 (2017).
DOI: 10.1103/PhysRevC.95.064608
[arXiv:1702.03135] - Proton-induced knockout reactions with polarized and unpolarized beams
T. Wakasa, K. Ogata, and T. Noro
Progress in Particle and Nuclear Physics 96, 32 (2017).
DOI: 10.1016/j.ppnp.2017.06.002 - Probing three-nucleon-force effects via (p,2p) reactions
K. Minomo, M. Kohno, K. Yoshida, and K. Ogata
Physical Review C 96, 024609 (2017).
DOI: 10.1103/PhysRevC.96.024609
[arXiv:1704.08846] - Persistence of the Z = 28 shell gap around 78Ni: first spectroscopy of 79Cu
L. Olivier et al.
Physical Review Letters 119, 192501 (2017).
DOI: 10.1103/PhysRevLett.119.192501 - Exclusive quasi-free proton knockout from oxygen isotopes at intermediate energies
Shoichiro Kawase et al.
Progress of Theoretical and Experimental Physics 2018 021D01 (2018)
DOI: 10.1093/ptep/pty011 - Benchmarking theoretical formalisms for (p,pn) reactions: the 15C(p,pn)14C case
K. Yoshida, M. Gómez-Ramos, K. Ogata, and A. M. Moro
Physical Review C 97, 024608 (2018).
DOI: 10.1103/PhysRevC.97.024608
[arXiv:1711.04458]
投稿中の論文†
- Analysis of nucleon and triton production processes in nucleon-induced reaction on 7Li
H. Guo, Y. Watanabe, T. Matsumoto, K. Nagaoka, K. Ogata, and M. Yahiro
submitted to Physical Review C. - Borromean Feshbach resonance in 11Li studied via 11Li(p,p')
T. Matsumoto, J. Tanaka, and K. Ogata
submitted to Physical Review Letters.
[arXiv:1711.07209] - Investigation on alpha clustering through knockout reaction
K. Yoshida, K. Ogata, and Y. Kanada-En'yo
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1712.09079] - Manifestation of alpha-clustering in 10Be via alpha-knockout reaction
M. Lyu, K. Yoshida, Y. Kanada-En'yo, and K. Ogata
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1712.09753] - Reexamination of microscopic optical potentials based on multiple scattering theory
K. Minomo. K. Washiyama, and K. Ogata
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1712.10121] - Quantum mechanical description of excitation energy distribution of the reaction residue in nucleon-induced inclusive one-nucleon knockout reactions
K. Ogata
submitted to Physical Review C.
[arXiv:1801.09994]
査読付き国際会議論文†
- Development of a code system DEURACS for theoretical analysis and prediction of deuteron-induced reactions
S. Nakayama, H. Kouno, Y. Watanabe, O. Iwamoto, T. Ye, and K. Ogata
EPJ Web of Conferences 146, 12025(2017).
DOI: 10.1051/epjconf/201714612025 - Nuclear data evaluation of long-lived fission products: Microscopic vs. phenomenological optical potentials
F. Minato, O. Iwamoto, K. Minomo, K. Ogata, N. Iwamoto, S. Kunieda, and N. Furutachi
EPJ Web of Conferences 146, 12032 (2017).
DOI: 10.1051/epjconf/201714612032
査読なし学術論文(会議録・解説記事・紀要など)†
- 模型空間における3体反応の理論
緒方一介
原子核研究 2017年夏の学校特集号, p.7.
研究発表†
国際会議における口頭発表†
- Direct reaction studies on exotic nuclear systems
K. Ogata
International symposium on RI beam physics in the 21st century: 10th anniversary of RIBF, Wako, Japan, December 4-5, 2017.
(招待講演) - Description of proton-induced inclusive knockout reactions
K. Ogata
ECT* workshop on Recent advances and challenges in the description of nuclear reactions at the limit of stability, Trento, Italy, March 5-9, 2018.
(招待講演)
国内研究会等における口頭発表†
- 核変換研究に対する理論の取り組みの一断面
緒方一介
ImPACT-OEDO workshop 2017, 2017年7月13日-14日, 理研仁科センター. - 元素合成に関連した核反応理論研究のいくつかの話題
緒方一介
RIBF ULICシンポジウム「X線天体と元素合成を中心とする宇宙核物理研究会」, 2017年7月20日-21日, 理研仁科センター. - 模型空間における3体反応の理論
緒方一介
原子核三者若手 夏の学校2017, 原子核パート講義, 2017年8月21日-26日, 国立オリンピック記念青少年総合センター. - 環境を包有する量子反応理論
緒方一介
「初期宇宙における量子現象と原子核物理」研究会, 2018年1月5日, 大阪大学核物理研究センター. - CDCCの靱軟性がもたらすもの
緒方一介
九大研究会「これまでの原子核物理学の潮流と今後の展望」, 2018年3月16日, 九州大学. - 環境を包有する量子反応理論
緒方一介
日本物理学会 第73回年次大会 シンポジウム「特異的天体環境における量子現象と元素合成」, 2018年3月22日, 東京理科大学.
講義等†
- 原子核反応論
大学院講義, 2017年度前期開講
学術論文等の審査†
- 外国語雑誌査読論文数: 3
- 国際会議論文審査数 : 138
- 日本語雑誌査読論文数: 0
博士学位論文調査委員†
- 吉田 数貴
New insight into α clustering from knockout reaction analysis
(ノックアウト反応解析によるアルファクラスター現象への新たな知見)
2018年2月, 大阪大学大学院理学研究科
学会・研究会等の組織・運営†
- The 10th international conference on Direct Reactions with Exotic Beams (DREB2018)
Co-chair
2018年6月4-8日
開催場所: Matsue Convention Bureau, Japan - RCNP Workshop on Fundamental Physics using Neutrons and Atoms
座長
2017年7月4-5日
開催場所: 大阪大学核物理研究センター - 「初期宇宙における量子現象と原子核物理」研究会
世話人
2018年1月5日
開催場所: 大阪大学核物理研究センター
日本学術振興会特別研究員の受入・海外研究者の招聘など†
- 吉田 数貴
「核子ノックアウト反応の系統的分析で探る不安定核の独立粒子描像」
(日本学術振興会, DC1, 平成27年度採用) - NEOH Yuen Sim
(平成27年度 大学推薦による国費外国人留学生プログラム)
他大学・他機関等の客員・兼任・非常勤教員等†
- 大阪市立大学 客員教授(2018年3月31日まで)
- 独立行政法人理化学研究所 理研仁科センター 上坂スピン・アイソスピン研究室 客員研究員(2018年3月31日まで)
- 独立行政法人理化学研究所 理研仁科センター RIBF NP-PAC 委員(2019年3月31日まで)
- 大阪大学核物理研究センター 研究計画検討専門委員会(P-PAC)委員(2019年3月31日まで)
- 京都大学基礎物理学研究所 共同利用運営委員(2019年3月31日まで)
外部資金†
- 内閣府 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)
「核変換による高レベル放射性廃棄物の大幅な低減・資源化」(2014年度10月~2017年度)
プロジェクト3: 反応理論モデルとシミュレーション(核反応理論による標準モデルの構築)
研究開発責任者(プログラムマネージャー: 藤田玲子[JST/東芝]) - 科学研究費補助金 基盤研究(C) (2016年度-2019年度)
「多重ノックアウト反応で解き明かす原子核の独立粒子描像の崩れと多核子相関の全貌」
代表 - 科学研究費補助金 基盤研究(B) (2017年度-2019年度)
「直線偏光ガンマ線で生成された中性子非対称性測定による新しいプローブ」
分担 (代表: 早川岳人 [日本原子力研究開発機構])