第2回「実証的原子核物理学」研究会


期間

2012年2月22日(水) 10:30 から 2月23日(木) 17:00 まで

場所

大阪大学 核物理研究センター 4階セミナー室

主旨

 核構造・核反応・有効相互作用の三位一体の研究体制を真に構築し、実験データとの定量的比較によって、不安定核を含む多種多様な原子核の静的・動的な性質を「観測事実」として実証する学問の確立および推進は、原子核物理学の最重要課題のひとつである。これを、『実証的原子核物理学』と呼ぶ。
 本研究会では、2011年3月に九州大学において開催された第1回実証的原子核物理学研究会の議論を踏まえ、各々の研究の進展について報告する。また、上記のような意識を持つ研究者(実験研究者を含む)の参加を広く募り、研究グループの拡充を図りたい。特に今回は、殻模型の専門家である宇都野氏(JAEA)を招き、核反応計算と殻模型計算の接続に関する検討課題を重点的に議論する予定である。
 結果の報告よりも、共同研究や今後の研究戦略の議論に重きを置く会としたい。

世話人

緒方一介(RCNP・連絡責任者), 青井考(RCNP), 木村真明(北大創成), 櫻木弘之(大阪市大), 古本猛憲(京大基研), 明孝之(大工大), 八尋正信(九大院理)

プログラム

2月22日(水)
10:30-10:50 「趣旨説明」 緒方 一介 (RCNP)
10:50-11:50 「殻構造進化の実証に向けて」 宇都野穣 (日本原子力研究開発機構)
11:50-13:30 (昼食)
13:30-14:10 「テンソル力と3体力の不定性と核反応の記述」 河野通郎 (九州歯科大)
14:10-14:40 「G-matrix folding potentialによるハイパー核生成反応」 山本安夫 (理研仁科センター)
14:40-15:10 「高エネルギー重イオン散乱における核反応ダイナミクスの分析」 古本猛憲 (京大基研)
15:10-15:30 (休憩)
15:30-16:10 「Island of inversion核の励起状態に現れるクラスター構造について」 木村真明 (北大創成)
16:10-16:40 「α+N+N 三体模型によるA=6系の構造のアイソスピン依存性の研究」 栗原希美 (北大理)
16:40-17:20 「sd 及び pf 殻領域の低励起変形状態におけるクラスタ相関」 谷口億宇 (理研仁科センター)
17:20-     議論

2月23日(木)
10:00-10:40 「テンソル最適化殻模型による軽い核におけるテンソル力の働き」 明孝之 (大工大)
10:40-11:10 「中性子過剰な炭素同位体の四重極集団性」 王惠仁 (RCNP)
11:10-11:40 「微視的構造・反応理論によるIsland of Inversion核の定量的反応解析」 蓑茂工将 (九大理)
11:40-12:10 「分解反応を用いた中性子過剰な C, Ne, Mg, Si 核の研究」 小林信之 (東工大)
12:10-13:30 (昼食)
13:30-14:10 「CDCC法による少数多体反応系の記述」 松本琢磨 (九大理)
14:10-14:40 「非共鳴3α融合反応率の実験的決定」 民井淳 (RCNP)
14:40-15:00 (休憩)
15:00-17:00 議論および課題の整理


[研計委等採択研究会(2011年度)のページへ]