RCNP研究会「重イオン蓄積リングの物理」

平成22924日(金)、25日(土)

大阪大学核物理研究センター4階 講義室

 

924日(金)

13:3013:40    はじめに                             川畑 貴裕(京都大学大学院理学研究科)

 

13:4014:05    重イオン蓄積リングのための施設拡張計画
                                                               
福田 光宏(大阪大学 核物理研究センター)

14:0514:25    パルスイオン源と大電流化
                                                               
依田 哲彦(大阪大学 核物理研究センター)

14:2514:50    イオン蓄積・冷却リングの可能性 −TARN, TARN-II, LSRの経験から−
                                                                               
野田 章(京都大学 化学研究所)

14:5015:15    レーザー冷却による極低温ビームへの挑戦
                                                                               
想田 光(京都大学 化学研究所)

15:1515:35    中間エネルギー不安定核生成分離噐(MERITS
                                                               
畑中 吉治(大阪大学 核物理研究センター)

15:3516:05    休憩

16:0516:30    Precision experiments of stored exotic nuclei
                                                                 
山口 貴之(埼玉大学大学院理工学研究科)

16:3016:55    ストレージリングによる不安定核のいくつかの基本物理量測定
                                                                    
福田 光順(大阪大学大学院理学研究科)

16:5517:20    核物質の状態方程式と中性子過剰核
                                                                    
親松 和浩(愛知淑徳大学人間情報学部)

17:2017:45    夢の不安定核ビームコライダー
                                                               
坂口 治隆(大阪大学 核物理研究センター)

17:4518:10    ストレージリングでのガンマ線核分光
                                                      
井手口 栄治(東京大学 原子核科学研究センター)

19:0021:00    懇親会

 

 

925日(土)

10:0010:25    ストレージリングの新しい使い方
                                                                
谷畑 勇夫(大阪大学 核物理研究センター)

10:2510:50    アイソスカラー型非弾性散乱を用いたクラスター状態の探索
                                                                   
川畑 貴裕(京都大学大学院理学研究科)

10:5011:15    軽い原子核におけるガス的クラスター状態・幾何学的クラスター状態
                                                                   
板垣 直之(京都大学 基礎物理学研究所)

11:1511:40    連続エネルギー領域における中性子過剰核のクラスター構造
                                                                       
伊藤 誠(関西大学システム理工学部)

11:4012:05    Clustering aspects in neutron-rich nuclei studied by AMD
                                                         
木村 真明(北海道大学 創成科学共同研究機構)

12:0513:30     昼食

13:3013:55    アイソスカラー型巨大単極子共鳴測定による核物質状態方程式の
                          対称エネルギー項の決定                                                                 
                                                   
伊藤 正俊(東北大学 サイクロトロンRIセンター)

13:5514:20    陽子非弾性散乱と励起強度測定などなど
                                                                   
民井 淳(大阪大学 核物理研究センター)

14:2014:45    パイオンが主役の原子核とこれからの実験
                                                                   
土岐 博(大阪大学 核物理研究センター)

14:4515:10    陽子・中性子過剰核散乱の系統的解析に向けて
                                                                   
古本 猛憲(京都大学 基礎物理学研究所)

15:1015:40     休憩

15:4016:05    原子核反応の新しい視点に向けて
                                                       
矢花 一浩(筑波大学大学院数理物質科学研究科)

16:0516:25    蓄積リングにおける核子移行反応
                                                                   
王 惠仁(大阪大学 核物理研究センター)

16:2516:50    エキゾチック集団励起:異常対振動とピグミー双極共鳴
                                                              
松尾 正之(新潟大学大学院自然科学研究科)

16:5017:30    議論